![]() |
ペーパークラフト作成 色々なテクニック |
![]() |
カッターナイフとはさみの使い分け
はさみで切ることの出来ない又は、切るのが難しい部分でカッターナイフを使いましょう。
例1.赤線部分を先にカッターナイフで全て切りこみを入れた後、はさみで青点線部分を切っていきます。
例2.小さな部品は赤線部分を先に先にカッターナイフでくりぬいた後、はさみで青点線部分を切っていきます。
きれいに折り曲げる方法
折り曲げる部分に定規などをあてて折り曲げる部分を先のとがったものでなぞるときれいに折り曲げることが出来ます。
インクが無くなったボールペンでなぞると紙の痛みも少なく最適なようです。
折り曲げにくい部分の折り曲げ方
折り曲げ部分がせまいときや鋭角的になっているところを折り曲げるときは切り取る前に折り曲げてから切り取るときれいに出来ます。
例
- 赤い線上をきれいに曲げる方法にしたがって先のとがったものでなぞります
- 青線部分に切りこみを入れて折り曲げ部分を折り曲げます
- 部品の周りを切り取ります。
細い円筒にきれいに丸める方法
部品をきれいに切りとって丸めるときれいに丸まらなかったりしますので、以下の例のようにすると、丸めやすくきれいに丸められます。
例
- 青線部分を切り取ります。
- 上のとんがった部分から丸めていきます。
- きれいに丸まったところで赤線部分を切り離して接着します。